実例紹介

01

加入者のイメージ

製造業/火災保険 年間保険料 3,093,230円→2,163,330円 削減率-30% 削除額 929,900円

総務部長よりご相談いただく。物件の管理実態を勘案し、割引申請を行う。現在の保障内容から条件変更をせずにコスト削減成功。

Aさん
火災保険満期のタイミングで次回保険料を見たときにかなり上がっていたので、少しでも安くなればと思い相談してみましたが、大幅に保険料を下げることができたので、本当に助かりました。

02

加入者のイメージ

製造業/火災保険 年間保険料 3,093,230円→2,163,330円 削減率-30% 削除額 929,900円

損保担当者よりご相談いただく。過去の事故歴を確認したう上で割引を適用。削減した保険料でサイバーセキュリティ特約を補償上乗せし、コスト削減と補償の拡充に成功。

Bさん
今まで事故もなかったが、保険料が年々上がっていったので、相談してみました。保険会社の比較もしていただき、保険料も大幅に下げながら補償も充実することができたので、相談してよかったです。ありがとうございました。

貴社に最適な保険プランを知りたいなら!

無料個別相談する

01

専業大家として独立。
マンション5棟所有する投資家様(50代男性)

50代男性投資家様のイメージ

Q.セミナー参加のきっかけは?

他の保険代理店から、税制改正後は保険を使った税対策ができなくなったと聞いていた。実際、他の代理店からも提案され保険を検討したものの、損金率が高い保険は戻りが少なくメリットがないので保険での税対策はやめるつもりでいた。

合同セミナーに参加し、保険税務に特例があること、資産運用する保険があることを知った。個別相談で変額保険の話を聞いて、運用実績次第で戻りが大きくなるし、ファンドを自分で選べるのも面白いと思い、また、取り崩しや貸付も受けられることから、税対策として妻と2人で加入。

02

法人でアパート3棟を所有する
不動産投資家様(40代男性)

40代男性投資家様のイメージ

Q.セミナー参加のきっかけは?

まだ専業大家になるほどではないものの、会社は利益が出ていて何か税対策したいと考えていたところ、合同セミナーの開催を知り参加した。

合同セミナーで医療保険を法人の経費で加入できることを知った。
今のところ健康上の問題はないが、父も祖父も心筋梗塞で倒れており、将来に対して漠然とした不安もあったため、法人の経費で医療保険が契約でき、個人に名義変更した後の保険金が非課税で受け取れるならと妻と2名で法人契約。

保険を活用した失敗しない不動産投資を知りたいなら!

無料セミナーに参加する